田中TOMの めざせ Kaggle Master #3 相関係数
動画URL
田中TOMのめざせKaggleMaster #3 相関係数
相関係数
どの特徴量がターゲットに対して強い相関があるかを見ることは、
データ分析の最初の取っ掛かりとして良さそう
以下の解説記事が相関係数についてわかりやすくまとまっていた。
5分で分かる!相関係数の求め方
pandasで相関係数を求めてみた
pandas.DataFrame.corr
参考にした記事
Kaggleのtitanic問題で上位10%に入るまでのデータ解析と所感
やってみたやつ
gist
Julia Now
Tiatnic のデータ解析系記事
http://ajkl.github.io/2015/08/10/Titanic-with-Julia/
* オープンソース支援団体NumFOCUSについて
今週のニュース
* 「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり – ITmedia NEWS
* ITエンジニア学習支援プログラム 無料で機械学習の本が読める
* やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん アヤノ&ミオと一緒に学ぶ 機械学習の理論と数学、実装まで
* AWS and Microsoft announce Gluon, making deep learning accessible to all developers
* Amazonが支援している MXNet というライブラリのwrapperとして、Gluonがある。
* TensorFlow や Theano にとっての Keras の存在
* https://github.com/gluon-api/gluon-api/