stitcherLogoCreated with Sketch.
Get Premium Download App
Listen
Discover
Premium
Shows
Likes
Merch

Listen Now

Discover Premium Shows Likes

前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk

175 Episodes

16 minutes | Feb 27, 2022
Ep176: お家でコーヒー豆の手焙煎に挑戦!見た目と音と香りを楽しみながらフリフリすると…私にもできました!自分で煎った豆で入れた世界に一杯だけのコーヒー、そのお味は?!How To Roast Coffee At Home
Ep176は、コーヒー豆を手焙煎(ハンドロースト)してみたお話です。近年、コーヒーの生豆を自分で煎る方がじわりじわりと増えているってご存知でしたか?お家時間が増えたことで手焙煎にハマった方多数。さらにはアウトドアでハンドローストして、大自然の中で一服…というコーヒーファンもいるんだとか。それを知って早速チャレンジしてみました。やり方やこだわりはさまざまなですが、今回は実際にやってみて、時短もできちゃう方法をご紹介。実際に私が煎った豆で入れた一杯は…どんなお味だったんでしょうか?
18 minutes | Feb 20, 2022
Ep175: 人魚のモデルになったジュゴンに会える!飼育種類数日本一の鳥羽水族館へ♪ 台湾の国立海洋生物博物館でベルーガと眠った思い出も Dugong in Toba & Beluga in Taiwan
Ep175は、水族館についてのお話二本立てです。まずは2022年のお正月に訪れた三重県鳥羽市にある「鳥羽水族館」で、ジュゴンに会ったことについてお話しました。日本ではここだけしか飼育されていないジュゴン。その様子はどんな感じだったのでしょうか?後半は、2016年11月に旅した台湾の南端、屏東県にある「国立海洋生物博物館」で夜宿に参加し、ベルーガと一緒に眠った思い出について語りました。シロイルカとも呼ばれるベルーガと過ごした神秘的な時間。忘れられない体験となりました。
18 minutes | Feb 13, 2022
Ep174: リンナイのガス衣類乾燥機「乾太くん」1ヵ月レビュー:使って良かった点ベスト3!降水時間ランキング全国No.1の金沢で大活躍。一緒に設置したガスファンヒーターの使用感も I really like Gas clothes dryer!
Ep174は、リンナイのガス衣類乾燥機「乾太くん」を約1ヵ月使ってみたレビューをお届けします。どこが良くて、何に驚いたのか?私の個人的な感想を第三位から一位までご紹介します。降水時間ランキング全国No.1の金沢で「乾太くん」は大活躍。導入する際の注意点や、使っていてちょっと気になった点についても触れました。さらに、LPガスを新設したということで、新たに使い始めたガスファンヒーターの使用感も。灯油のファンヒーターとは何が違うんでしょうか?
18 minutes | Feb 6, 2022
Ep173: オール電化でドラム式洗濯乾燥機を使っていた私が、どうしてガス衣類乾燥機にしたのか?乾燥が変われば洗濯が変わる!洗濯にまつわる私の悩みあれこれ Let's check our laundry
Ep173は、主婦の時間と労力を費やす家事の一つ「洗濯」についてのお話です。オール電化で、ドラム式の洗濯乾燥機を使っていた我が家ですが、2022年1月、念願のガス衣類乾燥機「乾太くん」を導入しました。そこに至るまでには、洗濯にまつわるさまざまな悩みとトラブル、そしてストレスがあったのです。考えに考えた結果…LPガスの新設を決意。我が家にリンナイの「乾太くん」が設置されるまでの、私の頭の中をお話しています。前田明日香の「洗濯論」大いに語りました!
15 minutes | Jan 30, 2022
Ep172: 麺が極太で真っ白!そしてダシは真っ黒!いつも食べているうどんとは全く違うご当地ヌードル「伊勢うどん」を初めて食べてみた結果…お取り寄せするまでになりました!地元民が集う人気店「起矢食堂」で伊勢うどん初体験!の巻 My first taste of Ise Udon
Ep172は「気まぐれバンライフ」。三重県伊勢市で地元のソウルフード「伊勢うどん」を初めて食べたお話です。「伊勢うどんを食べてみたい」2022年のお正月休み、そんな思いを胸にしながらキャンピングカーを走らせ伊勢市へ。訪れたのは、地元の人たちから愛される小さなお店「起矢食堂」でした。そこで一番シンプルな伊勢うどんを注文したところ、いつも私が食べているおうどんとは全然違う!麺は極太で、真っ白で、ずっしり重い…それでいてダシは真っ黒!「これってうどん?」と思いましたが、いざ食べてみると…。伊勢うどんを広めたのはラジオだったというエピソードもご紹介します。
19 minutes | Jan 23, 2022
Ep171: 忍術資料は世界一!伊賀流忍者博物館のお屋敷は仕掛けが満載、リアルな手裏剣や鎖鎌の展示も。忍者ってナンジャクイズ、あなたは何問解けるかな?The Best Ninja Museum in Japan! Let's study Ninja in Iga Part2
Ep171は「気まぐれバンライフ」。三重県伊賀市の伊賀流忍者博物館へ行ってきたお話の続編「伊賀忍者を学ぶでござる!の巻パート2」です。2022年のお正月に足を運んだ伊賀流忍者博物館。そこは仕掛けやからくりが満載のお屋敷で、気分はまるで伊賀忍者!資料館にずらっと並んだリアルな武器…手裏剣や鎖鎌に見入ってしまいました。今回は、私がそこで得た知識をもとに「忍者ってナンジャクイズ」を出題!さて、あなたは何問解けるでしょうか?ぜひチャレンジしてみてくださいね。忍者が手裏剣の代わりに投げていたあるものとは?さらに、石川県に住む私にとって驚きの事実も判明!
14 minutes | Jan 16, 2022
Ep170: 忍者についてもっと知りたい…ということで伊賀流忍者博物館へ。忍者のルーツは?伊賀と甲賀でどう違う?忍者の基本について調べてみました!伊賀忍者を学ぶでござるの巻 パート1 Let's study Ninja in Iga Part1
Ep170は、2022年最初の「気まぐれバンライフ」。三重県伊賀市の伊賀流忍者博物館へ行ってきたお話です。2022年のお正月、雪もようやく落ち着いたタイミングを見計らって、我が家のキャンピングカー「ラムバンくん」が出動!どこへ行こうと思いを巡らせた結果、「忍者について学ぼう!」ということになりました。そこで目指したのが、伊賀流忍者博物館。今回はその旅行記の前に、忍者についていろいろ調べてみましたので、みなさんと一緒に忍者の基本を学びたいと思います。日本人でも、忍者のこと案外知らないですよね。その役割とは?ルーツとは?伊賀と甲賀でどう違うの?レッツ・スタディ・ニンジャ!
21 minutes | Jan 9, 2022
Ep169: 石川県民割で宿泊するとどれぐらいお得?朝食のイチオシメニューは?ハイアットハウス金沢とはどう違うの?ハイアットセントリック金沢に宿泊してきました♪の巻 パート2 Hyatt Centric Kanazawa Part2
Ep169は、2022年のお正月、ハイアットセントリック金沢に宿泊してきたお話のパート2です。今回はお部屋の様子をご紹介。そこはやはりアートや工芸がキーワードになっている素敵なお部屋でした!さらに、朝食で一番オススメだったあるメニューとは?「石川県民割」と「五感にごちそう金沢宿泊キャンペーン」(いずれも2022年1月末まで)が適用されると一体どれぐらいお得なの?ということについて、私の例を挙げてお話しています。最後は、姉が宿泊していたハイアットハウス金沢の様子についても触れました。“セントリック”と“ハウス”、どちらに泊まろう?と思っている方の参考に少しでもなればと思います。
19 minutes | Dec 26, 2021
Ep167: 冬休み、お家で本格的なハンバーガーを作っちゃおう大作戦!パン屋さんとスーパーで材料調達、肉汁ジュワーッなハンバーグは自宅で作れるの?その結果は… My Beef Burgers Recipe
Ep167は、お家で本格的なハンバーガーを作ってみたお話です。近年、グルメなハンバーガー屋さんって増えましたよね。行ってみたい!と思うんですが、ネックなのはそのお値段。一個1,000円を超えるハンバーガーって、食べるのにちょっと勇気が必要です。ならば、お家で作っちゃおう!というのが主婦の発想。ということで、アメリカンなハンバーガー作りにチャレンジしてみました!大好きなパン屋さんと身近なスーパーへ足を運び、材料調達。実際に作ってみたその結果は…?簡単に美味しく作るコツもご紹介しています。冬休みに入ったご家庭で、ぜひ作ってみてくださいね♪
22 minutes | Dec 19, 2021
Ep166: ワッフル+クロワッサン=クロッフル!簡単すぎてめちゃめちゃ美味しい、ワッフルメーカーで作る新感覚スイーツ♪ ホリデーシーズンのデザートにおすすめ What is Croffle? How to make Croissant waffles
Ep166は、ホリデーシーズンにぴったりのデザート「クロッフル」を作ってみたお話です。「クロッフル」ってご存知でしょうか?これ、ワッフルのようでワッフルじゃない…クロワッサンのようでクロワッサンじゃない…それが「クロッフル」なんです!2020年頃から日本でも話題になっていた韓国発のスイーツで、作り方は簡単、しかも美味しい!ということで、じわじわ人気となっていました。トッピングはあなた次第。クリスマスや年末年始のお休みに作ってみてはいかがでしょうか?我が家では大好評でしたよ!
17 minutes | Dec 12, 2021
Ep165: 美人画で知られる竹久夢二の童話「クリスマスの贈物」を朗読しました♪ 夢二らしい視点が感じられる短編、大人もしみじみ考えさせられるお話 Christmas present by Yumeji Takehisa
Ep165は、クリスマをテーマとした童話を朗読してみました。ピックアップしたのは、青空文庫から、竹久夢二の短編「クリスマスの贈物」です。夢二式美人画で知られる竹久夢二ですが、実は多くの童話も書き記しています。「クリスマスの贈物」はそんな作品の中の一つです。主人公は、おしゃまさんな女の子、みっちゃん。みっちゃんはクリスマスのプレゼントに何をもらおうかお母さんに相談し、サンタさんへ手紙を書くことにしました。お友達の二郎さんも手紙を書くことになりましたが、12月25日の朝、二人の様子はどんな感じだったのでしょうか?お子さんがいるご家庭であれば一緒に聞いて、感想を言い合ってみてくださいね。
17 minutes | Dec 5, 2021
Ep164: ワクワクしながらチャレンジ精神を育むヤンマーミュージアムが楽しすぎた!創業者・山岡孫吉氏の物語に感動。高島市のメタセコイア並木は異国のよう!滋賀県湖西・湖北への旅 Travel to Shiga
Ep164は、気まぐれバンライフ。滋賀県の湖西・湖北エリアを旅したお話です。まず向かったのは、高島市にある「メタセコイア並木」。ここは想像以上にスケールの大きな並木道で、メタセコイアのアーチが見事!そこはまるで異国の地のようで、ドラマの主人公になった気分でした(笑)高浜市にある「ヤンマーミュージアム」は、未来を担う子どもたちのための体験型ミュージアム。さまざまなアトラクションを通じてチャレンジ精神を養いますが、子どもたちは大興奮!シアターで上映される創業者・山岡孫吉氏の物語は必見。きっと心に響くはずです。ヤンマーミュージアムはお子さんがいるお家であれば超オススメしたいミュージアムでした。そうそう、あの二人にも会えましたよ♪
17 minutes | Nov 28, 2021
Ep163: 若狭町で福井梅ゲット!三方五湖レインボーラインの山頂公園から眺める絶景にため息…。世界でここだけ、福井県年縞博物館で7万年分の歴史が詰まった縞模様を見て感動!Travel to Mikatagoko in Fukui Part2
Ep163は、気まぐれバンライフ。福井県嶺南の名勝・三方五湖へ旅したお話のパート2です。若狭町に着いてまず、特産品である福井梅の販売所へ。大好物の梅干しをゲットしてテンションUP!その後、今回のハイライト「三方五湖レインボーライン」を走り、山頂にたどり着くと…この世のものとは思えない三方五湖の神秘的な世界が広がっていました。大人気「幸せを呼ぶレインボーブルーソフト」も味わってきましたよ♪ そして、ずっと行きたかった福井県年縞博物館を訪れた私たち。そこで、奇跡が生んだ7万年分の縞模様を見学。悠久の歴史ロマンに感動です。自宅へ帰る途中、久しぶりに大好きな福井市内のお蕎麦屋さんにも立ち寄って大満足。充実した旅を終えました。
16 minutes | Nov 21, 2021
Ep162: 福井県若狭地方の名勝・三方五湖の旅!まずは車中泊、屋外公園やキッズルームもある道の駅「南えちぜん山海里」へ。LOGOSのシュラフが大活躍!Travel to Mikatagoko in Fukui Part1
Ep162は、気まぐれバンライフ。福井県若狭地方の名勝・三方五湖へ旅したお話のパート1をお届けします。福井県の嶺南を旅したのは今回が初めて。ずっと行きたかった三方五湖へようやく足を運ぶことができました。この時は初の試み、我が家のキャンピングカーに乗って夜に出発。北陸自動車道を福井方面へと走り、2021年10月にできたばかりの道の駅「南えちぜん山海里」で車中泊。寒くなってきたこの季節にLOGOSのシュラフが大活躍!エンタメ型の道の駅「南えちぜん山海里」はフードもお土産も充実。屋外公園やキッズルームもあって、子どもたちは朝から大はしゃぎ♪ ここだけでも楽しめる、おすすめのスポットでした。
23 minutes | Nov 14, 2021
Ep161: 小麦粉から米粉へ…こだわりのパンケーキが進化!金沢・東山の「Cafeたもん」5周年でリニューアル、人や地球に優しいSDGsなカフェへ。「金の米粉パンケーキ」は地元の老舗とコラボ、新しい名物に!Godlen pancake made from rice flour
Ep161は、金沢の観光地・東山にある「Cafeたもん」が5周年を節目にリニューアル!パンケーキがさらにバージョンアップしたとお聞きし、足を運んできました。タレント、女優として活躍するMEGMIさんがオーナーを務める「Cafeたもん」は、こだわりのパンケーキを提供する人気店ですが、このたびメニュー一新。地産地消、SDGsにも配慮した新しいカフェに生まれ変わりました。自慢のパンケーキは材料を小麦粉から米粉に変え、グルテンフリーに。さて、そのお味は?「金の米粉パンケーキ」と「加賀藩前田家 五色の米粉フルーツパンケーキ」をいただいてきたのでそのレポートをお届けしますね。お店のスタッフにリニューアルへの熱い思いもじっくりと伺ってきましたよ♪
15 minutes | Nov 7, 2021
Ep160: スノーピークランドステーション白馬でアウトドアの楽しさを再発見!週末マルシェを満喫、絶景スタバで至福のひと時…地元スーパーで信州のソウルフード「おやき」をゲット!Travel to Hakuba in Nagano Part2
Ep160は、気まぐれバンライフ。長野県白馬村の旅行記パート2をお送りします。まずは、私がぜひ行ってみたかった体験型複合施設「スノーピークランドステーション白馬」へ行ったお話です。そこはアウトドアの楽しさを再発見できるスノーピークの拠点!こだわりの製品がずらりと並んでいるのはもちろん、レストランやイベントスペースも。週末マルシェでお買い物を楽しんだり、併設されているスタバで白馬三山を眺めながらコヒータイムをしたり…アウトドアがもっと好きになる場所でした。信州のソウルフード「おやき」の美味しさについても語っています♪
14 minutes | Oct 31, 2021
Ep159: 気まぐれバンライフ、長野県白馬村の旅!白馬三山の絶景にダイヴする“ハイジのブランコ”を漕いでみました♪ 山頂でアクティビティが楽しめる白馬岩岳マウンテンリゾートへ Travel to Hakuba in Nagano Part1
Ep159は、気まぐれバンライフ。我が家のキャンピングカーで全国を巡ってみたい!という夢を抱きながら、10月末の週末に向かった先は…長野県白馬村!その旅行記パート1をお届けします。今回ご紹介するのは、白馬岩岳マウンテンリゾート。そこは標高約1289mの山頂にあって、白馬三山の絶景が望めます。そのパノラマがもう圧倒的な迫力と素晴らしさ!そんな環境の中、さまざまなアクティビティが楽しめますが、私が体験したのは、「ヤッホー!スウィング」という大型ブランコ。それはまるで「アルプスの少女ハイジ」のような体験で、冠雪した白馬の山にダイヴするよう。人生で最高のブランコを漕ぐことができました。
11 minutes | Oct 25, 2021
Ep158: 秋の朗読♪ 夢野久作「犬の王様」を読んでみました。お妃がいなかった王様の秘密…一匹の犬が後継ぎになったその理由とは?意外な結末に驚くファンタジー The Dog King by Kyusaku Yumeno
Ep158は、秋の朗読。夢野久作の短編童話「犬の王様」をお届けします。夢野久作は福岡県出身の小説家。代表作「ドグラ・マグラ」は日本三大奇書の一つと言われていて、とてもインパクトのある作品なんだとか。ですが、「犬の王様」は親子で楽しめるファンタジーです。お子さんがいらっしゃる方であれば、ぜひ一緒に聞いて、感想を言い合ってみてくださいね。お妃がいなかった王様の秘密とは?一匹の犬が後継ぎになったその理由とは?意外な結末に驚くストーリーですよ♪
13 minutes | Oct 17, 2021
Ep157: 気まぐれバンライフ 岐阜県の旅!三方崩山を望む「ひらせ温泉キャンプサイト」へ。平瀬温泉郷「しらみずの湯」の露天風呂で至福のひと時…ご当地グルメ「すったて汁」は絶品でした!Hirase onsen campsite in Gifu
Ep157は、気まぐれバンライフ。全国を走破してみたいという夢に向かって走り出しましたが、今回は岐阜県へ行ってきました。向かったのは「さくら街道白川郷 ひらせ温泉キャンプサイト」。ここは庄川のほとりにあって、三方崩山を望む自然豊かなキャンプ場でした。すぐ近くには平瀬温泉郷があり、温泉が楽しめるのも魅力。「大白川温泉しらみずの湯」で久しぶりの露天風呂につかり、至福のひと時を過ごすことができましたよ♪ ご当地グルメの「けいちゃん」や「すったて汁」もいただきましたが、特に「すったて汁」は絶品でした!
21 minutes | Oct 10, 2021
Ep156: 絶景、息をのむ夕焼けにうるり…富山県南砺市・閑乗寺公園キャンプ場の夕日は感動もの!夜は地元スーパーで買った激安の紅ズワイガニに舌鼓♪ 気まぐれバンライフ、全国走破の夢に向け第一歩!Amazing Sunset in Toyama Campsite
Ep156は、気まぐれバンライフ。ついに我が家のモーターホームで全国走破する夢が動き出しました!その記念すべき第一歩として向かったのは…富山県南砺市井波にある閑乗寺公園キャンプ場。ここは八方山の麓にあるキャンプ場で、砺波平野の様子が一望できます。その眺めが素晴らしくて、特に、空と山と大地をオレンジ色に染める夕日は息をのむ美しさ。心が洗われるひと時を過ごすことができました。夜は、地元スーパーで買った激安の紅ズワイガニをいただきましたが…これがびっくり、美味しすぎました!
COMPANY
About us Careers Stitcher Blog Help
AFFILIATES
Partner Portal Advertisers Podswag Stitcher Studios
Privacy Policy Terms of Service Your Privacy Choices
© Stitcher 2023